雨の阿蘇で遊ぶ(高森湧水トンネル公園、阿蘇水基屋敷)(2014.09)

雨の阿蘇へやってきました。降ったり止んだりの雨でしたが高森湧水トンネル公園と宮地にある阿蘇水基屋敷へ訪れてみました。
高森湧水トンネルは夏の定番でトンネル内はとても涼しく、七夕のかざりやキャラクターなどが飾られています。トンネルなので雨の日も問題なしです。
阿蘇水基屋敷では美味しい「かんざらし」や流しそうめんなどを楽しめます。雨だとお客さんが少なくて良いかもですよ。

高森湧水トンネル公園 住所:熊本県阿蘇郡高森町大字高森1034-2 TEL:0967-62-3331
阿蘇水基屋敷 住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3204 TEL:0967-22-5488
高森湧水トンネル公園 高森湧水トンネル公園
高森湧水トンネル公園です。
天気が雨がふったり止んだりの中で、阿蘇へお出かけしてきました。
高森湧水トンネルは、トンネルなので雨に降られて問題ないだろうで、遊びに来てみました。

暑い夏は、トンネル内は涼しくてお勧めです。
もともと鉄道用のトンネルとして工事されていたそうですが、途中で湧水が噴出し工事中断されたそうです。
その後が整備され、夏時期は七夕飾り、冬時期はクリスマスの装飾が飾られていて、とても綺麗です。

料金は大人300円、子供100円です。
雨の阿蘇への、おでかけで遊ぶとき困ったら、立ち寄るには良い場所と思います。

高森湧水トンネル公園のキャラクター 高森湧水トンネルの中
高森湧水トンネルの中です。
いろんな飾り付けや、キャラクターが飾られています。
トンネルの中央を湧水が流れていることもあり、とっても涼しいです。
一番奥まで行くと、岩盤から湧水が溢れでて来ていて、水の勢いに圧倒されます。

奥のちょっと手前に、水の粒が逆流しているように見える、不思議なオブジェもあって楽しめますよ。


阿蘇水基屋敷のかんざらし 阿蘇水基屋敷
高森を後に、宮地(阿蘇神社近辺)の方にある、阿蘇水基屋敷へやってきました。
雨は依然、降ったり止んだり状態です。

宮地にある、阿蘇水基屋敷さんでは、かんざらし(白玉のシロップ(蜜)がけ?)を頂くことができます。
長崎の島原の郷土料理と思ってますが、あちらも水屋敷等あって、頂くことができますよ。

阿蘇水基屋敷の「かんざらし」は、「しろ蜜」と「くろ蜜」の二種類があって、写真は「しろ蜜」です。
「くろ蜜」の「かんざらし」にはきな粉もついてきます。
個人的には、これで2回目の来店で両方頂きましたが、「しろ蜜」の「かんざらし」が好きです。

阿蘇水基屋敷のお店 阿蘇水基屋敷の中
阿蘇水基屋敷の店内です。
お店のすぐ横を水路が流れていて、店内も水が流れてでています。
とっても、良い感じで、ひんやりした場所になってます。

竹の水路がつくられていて、流しそうめんも楽しめますよ。
実際、うちの子供とおじいちゃんで、「そうめん流し」をやったのですが、子供には良いレジャーですね。

阿蘇水基屋敷さんのメニュー、料金は以下です。
・ぜんざい:600円
・かんざらし:500円
・あか牛にゅう麺(11-3月まで):700円
・そうめん流し:700円
阿蘇水基屋敷でくまもんサイダー 阿蘇水基屋敷でくまもんサイダー
阿蘇水基屋敷の湧水で冷やされた「くまもんサイダー」です。
味がプレーン、しそ、チョコとあって悩ましいとこです。
価格は200円です。

しそ味を飲んで見ましたが、しそ味でした^^;
うーーん、微妙。プレーンが良いような気がします。

阿蘇水基屋敷に隣接の旧女学校跡 旧女学校跡のお店
阿蘇水基屋敷に隣接している旧女学校跡のお店です。
お買い物や、雰囲気を楽しみ訪れてみると良いかと思います。

雨の阿蘇ですが、温泉ついでに遊べるとこの紹介でした。

ちなみに帰りは小国方面に抜けて、たけの湯温泉へ寄って温泉たまごと、蒸鶏帰って帰りました。そちらも美味しかったですよ。


熊本温泉旅 家族風呂と観光情報へ


熊本温泉旅 家族風呂と観光情報へ









RYOKUNO      BIKE       CAR            PHOTO(写真)              ペット(犬・猫)
 TOP         APE100      STEPWAGON      旅行記                   パピヨン
             CBR600RR    PLEO           赤ちゃんと宿・温泉            メインクーン
             TZR250R     LANCER          ガーデニング(ハーブとバラ)
             TZR250SPR
             アドレスV100