熊本県 小国町 蔵迫温泉 オートビレッジ さくら(コテージ・食事編)
(熊本温泉旅 家族風呂と観光情報 2011.05)

熊本県 小国町 蔵迫温泉 オートビレッジ さくらへ宿泊した時のコテージ「きり」の紹介です。半露天風呂付きのかけ流しの温泉付きの
コテージです。朝食、夕食は付いてませんが、カレーを作ったりバーベキューしたり。朝食にパンなどをテラスで頂き気持よかったです。
コテージのお部屋も大きく、DVD付きTVなどもあり快適でした。幼児連れて行きましたが、いろいろ体験させてあげて子供も楽しんでましたよ。

泉質:ナトリウム炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 PH:− 泉温:59.7度
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺蔵迫2849-1  電話:0967-44-1008
赤ちゃん連れの利便性:★★★★/温泉自身の雰囲気:★★★★/泉質:★★★★★/幼児連れの利便性:★★★★
コテージ 蔵迫温泉 オートビレッジ さくら 蔵迫温泉 オートビレッジ さくら
熊本県 小国町 蔵迫温泉 オートビレッジ さくらへ宿泊してきました。

ご覧のような傾斜地に建てられた、コテージに宿泊です。
宿泊したのは「きり」と言う写真左手のコテージです。

大きさや、施設の若干異なるコテージが他にも数件建てられていますよ。

GWに利用しましたが、新緑が綺麗な季節で鳥の鳴き声を聞きながら気持ち良い環境でした。

場所は黒川温泉近く、小田温泉の外れあたりです。
蔵迫温泉 オートビレッジ さくらの半露天風呂 オートビレッジ さくらのコテージの温泉
蔵迫温泉 オートビレッジ さくらのコテージ「きり」の半露天です。
屋根が付いてるので雨でも入れましたよ。

お湯はjかけ流しの塩化物泉で、温泉の匂いのする気持ち良いお湯です。
匂いを表現するのは難しいですが、硫黄の匂いでなく塩化物泉特有の甘い鉄分のあるような匂いって感じかな。
知っている中では別府の鉄輪温泉が一番近い感じです。

子供用に水鉄砲を100円ショップで買って持って行きました。
楽しく遊んでました。
幼児関連で行くと、温泉に入る階段に手すりがないので、子供がコケないかが、ちょっと心配かなくらいですね。滑り止めはしてくれてたので、大丈夫とは思いますが。

湯船は大人2人+子供1名入るには問題ない大きさでした。
湯量の調整は蛇口でできますし、水も足せるようになっていましたので、好きな温度で入れます。

コテージ きりの部屋 蔵迫温泉 オートビレッジ さくら オートビレッジ さくらのコテージの部屋
蔵迫温泉 オートビレッジ さくらのコテージ「きり」の部屋です。

写真のようにTVやこたつ、ガスファンヒーターなどあって快適でした。
左側の扉の先が半露天へつながっています。
左側の階段登って行くと、屋根裏部屋って感じで、小さい写真のような感じになっています。
寝るのは、この屋根裏部屋です。

部屋の反対側にはソファーもあってくつろげました。

台所には、2口ガスコンロ、オーブン、冷蔵庫、鍋や食器類などひと通り揃っています。

トイレも洋式でウオシュレット付いてるタイプでした。
洗面所はお湯(温泉)もでます。台所はお湯はでないです。

あとは、幼児連れ用に子供用イスとか用意してくれてたら、ベストかもですね。
コテージ きりのテラス 蔵迫温泉 オートビレッジ さくら オートビレッジ さくら コテージのテラス
蔵迫温泉 オートビレッジ さくらのコテージ「きり」のテラスです。
こちらも屋根付きなので雨がふっても利用できて便利です。

屋根が塩化ビニール製の波板?なので風がふくと少々五月蝿いのが難点でしたけどね。

ご覧の写真は夕方です。
この日は雲が多かったですけど、晴れてたら夕日が綺麗だったかもですね〜。


コテージ きりで朝食 蔵迫温泉 オートビレッジ さくら オートビレッジ さくら テラスで朝食
オートビレッジ さくらのコテージ「きり」で朝食です。

パンは「くじゅう花公園」で買いました。
いろんなパンが売っていて、美味しかったです。
なんか自分的には小麦の感じがしてしっとり系で好みでした。
3歳の子供もたくさん食べてました。

以前、夏に「くじゅう花公園」へ行った際の紹介をこちらでしてます。参考に見てみてください。
コテージきりでバーベキュー 蔵迫温泉 オートビレッジ さくら オートビレッジ さくらでバーベキュー
オートビレッジ さくらのコテージ「きり」でバーベキューです。
あいにく、この日は雨が降り出しましたが、このテラスだったら屋根があるので問題なしです。
バーベキューは石膏ボードのような物がテラスに敷かれているので、そこでやれば良いそうです。

新じゃがや、豚足なんか買って焼いて食べました。
自然の中で食べる夕食は良いですね。
バーベキューをするのに内輪を忘れて、火を起こすのに少々手間取りましたが^〜^

その前の日は小さい写真のカレーでした。
さて、オートビレッジ さくらはキャンプ場ですので、他に大きな露天風呂や、キャンプ場内の散策の紹介もしときますね。

熊本温泉旅 家族風呂と観光情報へ


熊本温泉旅 家族風呂と観光情報へ







RYOKUNO      BIKE       CAR            PHOTO(写真)              ペット(犬・猫)
 TOP         APE100      STEPWAGON      旅行記                   パピヨン
             CBR600RR    PLEO           赤ちゃんと宿・温泉            メインクーン
             TZR250R     LANCER          ガーデニング(ハーブとバラ)
             TZR250SPR
             アドレスV100