岡山 蒜山高原と鳥取 大山を観光(2010.05)
| 岡山・鳥取・島根旅行(2日目)

蒜山高原、大山を観光です。湯原温泉 砂湯から蒜山高原に移動して蒜山ジャジーランドで牧場の観光と食事することにしました。
馬のエサやりや、牛の乳しぼりなんかもできますよ。GWで人が多かったですが、高原の牧草地を歩き回れ、馬に人参あげたりもできて
楽しかったです。塩釜の冷泉に寄った後、蒜山高原を出て、蒜山大山スカイラインを通って、大山を見ながら米子へ抜けました。
蒜山高原を歩く 蒜山高原 草原で遊ぶ
蒜山高原に来ました。さすがゴールデウイークで、少々人出が多く、駐車場も車が多かったですが、草原の方に歩いてくると、この程度で、のんびりした気分で、見て回れました。

子供は、草の中を堪能したのようでしたよ。

写真は、蒜山ジャージーランドから、山の方に登って来たところです。


蒜山高原 牧場 蒜山ジャージーランドで食事
蒜山ジャージーランドで食事にしました。
ここも人が多く、食堂でなく外で食べることにしました。
天気良くて、気持ちよさそうでしたにね。

で、オススメは「ターキーレッグ」です。
骨付きの燻製肉で、ターキーなので七面鳥と思いますが、味わいあって美味しかったです。

ジャジー牛のソフトも、ここ来たら食べねばですかね。2才の子供にだいぶ食べられて、父への残りは少なかったですが^〜^

馬のエサやりなんかもできて、楽しめましたよ。



蒜山高原 牧場の牛 放牧されている牛さん
蒜山高原 ジャージーランドの牛だから、ジャージー牛なんでしょうね?見てもワカリマセンが。。

後ろにうっすら大山の山の陰が見えてます。

ゴールデウイークは、まだOKでしたが、今だと口蹄疫のため、近くには寄れないようになってるんでしょうね。

観光牧場系も大変でしょうね。今は。



鳥取 大山を眺める 大山を大山広域農道から眺む
蒜山ジャジーランドを出て、塩釜の冷泉で湧き出る水を見た後、蒜山大山道路(スカイライン?)を通って、大山方面へ来ました。

見返峠からの眺めはとても良かったですよ。
(写真撮ってないんですよね。めずらしく。)


この写真は、大山広域農道に入ったあたりで、撮ったと思います。(違ってたらすいません。)


鳥取 大山 桝水高原 無人の大山 桝水高原
ゴールデウイークでぼちぼち新緑も出だしてブナ林が綺麗かな?と思ったのですが、今年(2010年)は、ちと寒いせいか、まだ全然新緑には早いようで、ブナ林の新緑も全然早かったです。

5時くらいに桝水高原についたので、だれも居ませんでした。(正確には手前1組みだけ他の人がいましたが、、)

ゴールデウイークでないみたいですね。

さて、今日はどこかで車中泊予定です。
その前に、米子で皆生温泉でお風呂に入りました。その時の入った温泉(家族風呂)の紹介は、
こちらです。


で、次の日は夜明けと共に行動し、出雲大社、日御碕、旧JR大社駅など回りましたよ。その時の紹介は、こちらから。



PHOTO(旅日誌・温泉・赤ちゃんと一緒に宿&温泉)へ


PHOTO(旅日誌・温泉・赤ちゃんと一緒に宿&温泉)へ









RYOKUNO      BIKE       CAR            PHOTO(写真)              ペット(犬・猫)
 TOP         APE100      STEPWAGON      旅行記                   パピヨン
             CBR600RR    PLEO           赤ちゃんと宿・温泉            メインクーン
             TZR250R     LANCER          ガーデニング(ハーブとバラ)
             TZR250SPR
             アドレスV100