 |
SL人吉
朝、Guest House Pirumirengeで美味しい朝食を頂き、教えて頂いた温泉 「和楽の里」の家族風呂でさっぱりし、いざ肥薩線 白石駅に向かいます。
下りのSLは予約が取れませんでしたが、白石駅に車を止めて、下りのSLを見送って次の便で、人吉まで向かう考えです。
白石駅に、下り(人吉行き)のSL人吉が入って来ました。
思ったより、SLが小さいですね
|
 |
白石駅 SL人吉 出発
汽笛の甲高い、せつないような音と、もーもーと出る煙。
3分間、白石駅に停車し、いよいよ出発していきます。
SLの、この汽笛なんといえないですね〜
|
 |
SL人吉が車速をのせて進みます
SL人吉が車速をのせて進みます。
駅員の方が、ちょっと駅から離れて撮っていた自分の方にも注意をしてくれており、安全に対しても、かなり配慮しているみたいでした。
|
 |
真横を通過
真横を通過して行くSL人吉です。
今回 EOS KISS X2を使って撮影してますが、こいつのAF優秀ですね。
大方、SLの動きに追随して、撮った写真、概ねピンが来てます。
|
 |
肥薩線 白石駅
肥薩線 白石駅は、球磨川沿いに建つ無人駅で、1908年(明治41年)に開業し、その当時の木造の駅舎が、そのまま使用されてます。
人吉から折り返しでSLで帰ってくるまでの車の置き場(駐車場)があるかが、心配でしたが、駅からちょっとの川沿いに車5台くらいを止めれる空き地がありました。(下りのSLが来た時点で一端満車になったので、そこに車を置くつもりなら早めについてた方が良いかもですね。)
|
 |
白石駅から出発
下りのSL人吉を見送って、自分たちも次の便で人吉へ向かいます。
約25分ほど、間が空きますが白石駅を見回ったり、写真を撮ったりしていると、あっと言う間の時間でした。
ちなみに、この電車に乗り遅れると、次の電車は14時台で、人吉発のSL人吉には間に合わなくなります。
下り:
SL人吉 11:26(白石駅)−12:13(人吉駅)
次の電車 11:51(白石駅)−12:22(人吉駅)
上り:
SL人吉 14:39(人吉駅)−15:25(白石駅)
|
 |
人吉駅で再びSL人吉
人吉につくと、SL人吉も対面のホームにまだ停車中でした。
この後、車両庫へ戻って行くまでのしばらくの間、写真撮影等可能ですよ。
|
 |
人吉で駅弁
人吉駅を出て、左手に休憩場と駅弁を売ってるお店がありました。
駅弁 くりご飯のお弁当を買って、しばし休憩場で食事させて貰いつつ、ゆっくりさせて貰いました。
人吉城でお祭りをしていると言うことで、向かってはみましたが、思いのほか遠く、1時間ちょいくらいでは行って帰ってくるだけで、見て回るほどの時間がありませんでした。
それより駅横のバラ園を見て回った方が良かったかな〜っと、後で思ったりもしましたが。
まー、そんなこんなしてる間に、上りのSL人吉がホームに入って来ました。 |
 |
SL人吉 機関室
アナログな計器類が、なんか良いですよね〜
1922年に新造され、1975年に引退後1988年からSL阿蘇BOYとして復活した車両です。
2005年に機関不調で再度引退しました。
この際、主台枠にゆがみが発生するような致命傷であった為、再登場はないのではと器具されたようですが、九州新幹線とのコラボや、お客さんからの要望もあり、JR九州は4億円の巨費をかけ主台枠を日本車輌で新製し、ボイラはサッパボイラにより修復され、2009年にSL人吉として再復活したそうです。
|
 |
SL人吉の車内
それぞれの車両で微妙に味付けが違いますが、木がふんだんに使われておりアンティークな感じの、良い雰囲気を出してます。
全席指定で800円ほどの指定券が必要です。
|
 |
SL人吉 展望ラウンジ
SL人吉の最前列と最後尾には展望ラウンジが用意されており、早い者勝ちで好きなように座れます。
お子様用の座席も用意されていますので、お子様ずれにももってこいかと思います。
|
 |
球磨川の横を走るSL人吉
車窓からは、球磨川が見え、ラフティングしている人たちなんかも見えますよ。
沿線の方が、手を振ってくれますので、ついついこちらも手を振ってしまいます。
車内は思ったより、快適で静かです。
2号車に乗ってましたが、汽笛の音も遠くで聞こえるって感じです。 |
 |
白石駅で下車
白石駅で下車し、短いSL人吉の旅は終了です。
途中で停車した駅でも、数分の停車時間がありますので、駅で下車して写真撮影できたりしました。
遠く離れて行く、SL人吉を見送りつつ、今回の霧島・人吉旅行 3泊4日目の旅も終了です。
ちょっとした宿の1泊分で3泊しましたが、なかなかいろんな所を回れて、楽しい旅ができました。
また、霧島・人吉方面は、遊びに行きたいですね。
|
PHOTO(旅日誌・温泉・赤ちゃんと一緒に宿&温泉)へ
|
|

PHOTO(旅日誌・温泉・赤ちゃんと一緒に宿&温泉)へ
|